11月の例会を開催しました

11月15日~16日、今年最後となる例会を開催しました。
今年の各月の例会は、アツモリソウの生育する草原のテンニンソウの除伐作業に加えて、2月の大雪でダメージを受けた防鹿柵や登山道ロープの修復作業に追われましたが、一通りやり終えることができました。
今回は、登山道ロープの一部を修復するのと、これまでに設置してある防鹿柵の測量を行いましたので、柵長と合わせて面積も算出してみようと思います。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございます。
例会の楽しみは、毎回異なる富士山が見られることと季節毎の花が楽しめること、それに夕食後の懇親会です。
11月中旬にもなれば花の時期はもう終わっていますが、登山道や林床のコウシンヤマハッカの茎元にできているシモバシラの造形美が楽しめました。

夕暮れの富士山
夕景の富士
夜更けの富士山と富士吉田の明かり
夜更けの富士と吉田の明かり
オリオンとシリウスを見つめる人影
オリオンとシリウスを見つめる人影
ご来光
ご来光
朝方の富士山
朝方の富士山
シモバシラの造形美いろいろ
シモバシラ1

シモバシラ2
シモバシラ3
シモバシラ4
***************************************
■ 付記
これまでの活動について、ブログ掲載はしておりませんでしたが、7月には、例会(7月19日、20日)に加えて、毎週水曜日にウチョウランの調査及び保護活動を行いました。

昨年の2013年より、登山道沿いの株には管理札を配置して、巡視するようにしていますが、三ツ峠の山は、大変貴重なウチョウランの生育地であることを再確認しています。
また、テガタチドリ、ミズチドリなどのラン科植物をはじめ、貴重な花が咲いていますので、生育地を大事に保護していきたいですね。

早朝の富士山:2014年7月20日
早朝の富士山
ウチョウラン
ウチョウラン
テガタチドリ
テガタチドリ
ミズチドリ
ミズチドリ

8月の例会(8月16日、17日)と10月の例会(10月18日、19日)については、参加者のブログ”ベランダ畑、時々山から”のリンク記事もご覧ください。なお9月の例会は中止しています。
■ 2014/8/16-17の例会

8月の花:レンゲショウマ
レンゲショウマ
座学、そしてこの後は懇親会
座学

リンク先のブログもご覧ください。
その1 花や蝶やキノコや・・・
その2 観察散歩と作業
その3 朝の花散歩
その4 樹海にて
■ 2014/10/18-19の例会

早朝は毎回撮影会

早朝の富士山撮影会20141019
リンク先のブログもご覧ください。
その1 三ツ峠山荘までのみち
その2 鹿防護柵メンテ
その3 富士山は見えたか?
その4 夜明け
その5 鹿防護柵メンテの続き
 

カテゴリー: 写真, 活動報告 パーマリンク