4月16日花の観察会

今年は毎週水曜日を、三ツ峠を中心に黒岳や十二ヶ岳、富士山北麓登山道といったエリアの花の観察会に出かける計画を立てています。
4月16日、同行者3人と、河口浅間神社で待ち合わせ、神社裏手から母の白滝まで歩いてみました。
アブラチャン、バッコヤナギ、チョウジザクラが咲いていて、木本植物は例年並みに開花しているようですが、草本植物は遅れているようです。
お目当てのスミレはというと、タチツボスミレ、アオイスミレは咲いていましたが、ヒナスミレがやっとちらほら咲きだしたところで、アケボノスミレ、エイザンスミレはまだでした。アカネスミレやゲンジスミレもまだまだです。
アオイスミレ
ヒナスミレ
藤垈の滝公園へと移動してから昼食をとり、公園内の花を見て回りました。
ミズバショウの花は終わりかけで、シャガはこれから、また、ニリンソウが咲いていて、イチリンソウは咲きだしたといったところです。
ミズバショウ
ニリンソウ
イチリンソウ
こちらのスミレはというと、タチツボスミレ、アオイスミレ、それにヒカゲスミレをみることができました。
小高い方の日当たりの良い場所には、野生化してしまったという帰化植物のアメリカスミレサイシンが、種を蒔いたのではないかというほど咲いていました。
ヒカゲスミレ
アメリカスミレサイシン
同行してくれたメンバーから、数日前に兜山でシハイスミレを見たという情報をもらったので、翌4月17日、兜山に登ってきました。
シハイスミレをたくさん見ることができ、また、登山道ではタチツボスミレはもちろん、ニオイタチツボスミレ、ヒナスミレ、エゾアオイスミレ、アカネスミレ、ゲンジスミレ、アケボノスミレを見つけました。
シハイスミレ
両日とも、ビロウドツリアブがタチツボスミレの蜜を吸いにきていたのを見かけましたが、残念ながら写真に撮れませんでした。
来週の水曜日4月23日の平日は、例会の下見を兼ねて、長者ヶ岳に出かける計画です。
また、4月30日は竜ヶ岳、5月7日は黒岳を予定しています。
同行を希望される方は、お問い合わせから、事務局までご連絡ください。

カテゴリー: お知らせ, 写真, 動植物, 活動報告 パーマリンク