LAN DISK Home(HDL2-G)でTimeMachine

先日新しいNASを購入したので、MacBookからネットワーク越しにTimeMachineでバックアップするようにしました。

詳細はこちらのサイトから。

http://ameblo.jp/z9dz9d/entry-10156183879.html

結構面倒な手順でしたが、

1.defaultsコマンドでTimeMachineがNASを参照できるように設定

defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1

2.ディスクユーティリティでディスクイメージを作成。

パーティションをハードディスクに、イメージフォーマットをスパースバンドル・ディスクイメージにする。

作成後いったん取り出す。

3.NAS側の適当なフォルダにディスクイメージを移動。

コピーするとディスクユーティリティに同じファイル名が2つ現れ混乱したので移動。

4.NAS側のディスクイメージを開いてすぐに取り出す。

5.イメージのサイズ変更で、ディスクイメージの大きさを変える。

▼をクリックして詳細を出し、「パーティションとイメージのサイズを変更」を選び、単位をGBにしてからサイズを変える。

6.ディスクイメージを再度マウントして、パーティションを設定する。

設定したら適用して、ディスクイメージを取り出す。

7.TimeMachineのバックアップ先でNASを選ぶ。

メニューバーにアイコンを表示させてすぐにバックアップを開始する。

こんな感じでした。50GB程度とはいえ初回のバックアップは時間がかかりそうです。