ubuntu でMicroPythonをビルド
記事にするほどのものじゃないんだけど、clone 時に –recursive でsubmoduleも取り込んでおけということ。
記事にするほどのものじゃないんだけど、clone 時に –recursive でsubmoduleも取り込んでおけということ。
前回の記事では、とりあえずコンパイルとリンクを行って、参照未解決エラーが出たところまで説明した。今回は、足りない関数を補って Raspberry Pi pico で動作させるところまでやる。
CQ出版のインターフェース誌7月号で「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」という特集記事があり、面白そうなので購入してみた。 https://interface.cqpub.co.jp/magazine/20...
メインマシンではThunderbirdでメールを吸い上げているんだけど、ときどきGmailの反応が悪くなって、メールを読み込めなかったりしていた。 調べてみたら設定変更でなおりそうだ。 https://life-of-r...
GPD Pocket(ubuntu版)を入手したのだが、起動が遅かったりイザという時に自分でインストールできないと困るので、いろいろと方法を試してみたところ、 https://apt.nexus511.net/ のビルド...
一気に価格が下がったPORTABOOKを衝動買いしてしまった。Windows 10ではモタつく感じがするため、lubuntuをインストールすることにした。いろいろ問題があるものの、とりあえず使える状態になったので手順を記...
【無保証、損壊の危険あり】この記事ではChromeBookのハードウェア・ソフトウェアに変更を加えるため、ChromeBookを元に戻せないような状態にする可能性がある。実施する場合は自己責任で行うこと。 以前にArch...
以前にアマゾンで買ったECSのLiva PCにubuntu 14.04.2のデスクトップ版をインストールした。 要するに、 Ubuntuのサイトから14.04.2 LTSの64bit版をダウンロードする。 Rufusを起...
以前にもTurtleBotの関係でベースとなるiRobot Createを動かす手順をまとめたが、今回は別の方向に進む準備段階としてできるだけ少ない手間でCreateを動かす手順をまとめたい。 OSのインストール OSと...
ずっと以前に購入したBeagleBone Black(Rev A5B)にubuntu 14.04をインストールした。 手順はここを参考にした。 「Get prebuilt image:」の下に書かれた wget http...