コンテンツへスキップ
omonuinen
  • ホーム
  • FromScratch
    • FromScratch アプリの設定について
    • Gratch
    • micro:witch2
    • NovaStelo
  • MPyTools
  • Remains
    • Fluo
      • Fluo Coreのインストール
      • Fluoチュートリアル
        • Fluo Coreチュートリアル1
        • Fluo Scratchチュートリアル1
      • Fluoリファレンス
        • Fluo Coreリファレンス
      • Fluoの使い方
      • Fluoの拡張
    • Grafeo
    • MicroWiz
    • SimpleGraph
      • SimpleGraphのインストール
      • SimpleGraphの使い方
      • SimpleGraphチュートリアル(1)
      • SimpleGraphチュートリアル(2)
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

カテゴリー: Smalltalk

FromScratch/Pharo

NovaStelo v1.2.6 公開

Posted on 2023年1月14日 by admin

ブロック型のプログラミングが可能なマルチエージェントシミュレーション環境である NovaStelo v1.2.6 のリリースを公開した。 https://github.com/EiichiroIto/NovaStelo/...

FromScratch/Pharo

Gratch v1.4.2 公開

Posted on 2023年1月12日 by admin

グラフを描いたりブロックを使ってグラフアルゴリズムを実装できる Gratch を公開した。 https://github.com/EiichiroIto/Gratch/releases/tag/v1.4.2 変更は主に他...

FromScratch/Pharo

Algorit v1.2.4 公開

Posted on 2023年1月10日 by admin

Algorit のベータ版である v1.2.4 を公開した。 https://github.com/EiichiroIto/Algorit/releases/tag/v1.2.4 主な変更点は以下の通り。 大きな変更はな...

Scratch/Squeak

micro:witch v1.2.9 公開

Posted on 2022年12月28日 by admin

久しぶりに micro:witch のリリースを公開した。 https://github.com/EiichiroIto/microwitch/releases/tag/v1.2.9 お手伝いしているロボット講座で得たい...

M5Stack/Squeak

m5squeak を CORE2 対応にした

Posted on 2022年10月12日 by admin

M5Stack FIREで動作する m5squeak を CORE2 に対応させた。 https://github.com/EiichiroIto/m5squeak

FromScratch/Pharo

Algorit v1.2.2 公開

Posted on 2022年9月23日 by admin

Algorit のベータ版である v1.2.2 を公開した。 https://github.com/EiichiroIto/Algorit/releases/tag/v1.2.2 主な変更点は以下の通り。 Pharo 1...

Pharo

Pharo でアプリケーションを作るときの Tips

Posted on 2022年8月26日 by admin

Pharo でアプリを作る人なんて(以下略) そういうことになった人のために細かいノウハウをメモしておく。 (なお、ここで記載する内容は Pharo 10 を対象としたもので、前後のバージョンでは使えない可能性が高い)

Pharo

Pharo で日本語入力すると最初の1文字しか入力されない件

Posted on 2022年8月26日 by admin

Pharo で日本語の文章をインライン入力しても入力中は何も表示されない。Enter で確定するとなぜか最初の1文字だけが入力される。(たとえば、「あいうえお」+Enter と入力すると「あ」だけ表示される) インライン...

FromScratch/Pharo/お知らせ

micro:witch2 v2.0.3 公開

Posted on 2022年8月25日 by admin

最近のいくつかの変更を加えたものを公開しました。 インストール方法はこちらからどうぞ。

Pharo

共有フォルダから Pharo VM が起動しない件

Posted on 2022年8月20日 by admin

以前の記事で Pharo VM をビルドする理由として挙げた2つ目の理由は、「共有フォルダに格納したVMが起動できない」ことだった。こちらは日本語名を含んだフォルダから起動しようとした時と異なり、いったん Pharo が...

投稿ナビゲーション

1 2 … 13 次へ »

最近の投稿

  • プログラミング・フォロ
  • NovaStelo v1.2.6 公開
  • Gratch v1.4.2 公開
  • Algorit v1.2.4 公開
  • micro:witch v1.2.9 公開

最近のコメント

  1. Windows 10 版のPharo で日本語のディレクトリ名を含んだフォルダから起動できるVMをビルドする件 に admin より
  2. Windows 10 版のPharo で日本語のディレクトリ名を含んだフォルダから起動できるVMをビルドする件 に * より
  3. Leopardのためにnetatalkをビルド に K-HAT より
  4. Leopardのためにnetatalkをビルド に K-HAT より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年4月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月

カテゴリー

  • Arduino
  • BeagleBone Black
  • ChromeBook
  • ElementaryOS
  • Fluo
  • FromScratch
  • Gainer
  • Galgo
  • GPD Win/GPD Pocket
  • Grafeo
  • Iliad
  • k210
  • Kinect
  • LeapMotion
  • LEGO
  • Linux
  • M5Stack
  • Mac
  • MARY
  • microbit
  • OSC
  • PC
  • Pharo
  • PORTABOOK
  • Python
  • Raspberry pi
  • ROS
  • rospharo
  • Scratch
  • Seaside
  • SimpleGraph
  • Smalltalk
  • Squeak
  • stm32
  • TurtleBot
  • ubuntu
  • Win
  • Wordpress
  • XBee
  • お知らせ
  • チュートリアル
  • 未分類
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2023 omonuinen
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy