Debug Probe を使ってデバッグする(2)
前回の記事では、Debug Probe のハードウェアの準備について説明した。今回はソフトウェア側を準備して、実際にプログラムをデバッグ実行してみる。
前回の記事では、Debug Probe のハードウェアの準備について説明した。今回はソフトウェア側を準備して、実際にプログラムをデバッグ実行してみる。
スイッチサイエンスに Raspberry Pi pico 用の Debug Probe がある。 これは Raspberry Pi pico に取り付けてデバッグできるようにするものらしい。別にこれを購入しなくても、もう...
CQ出版インターフェース誌7月号特集「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」から、ブートストラップの流れを整理してみた。
前回の記事では、とりあえずコンパイルとリンクを行って、参照未解決エラーが出たところまで説明した。今回は、足りない関数を補って Raspberry Pi pico で動作させるところまでやる。
CQ出版のインターフェース誌7月号で「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」という特集記事があり、面白そうなので購入してみた。 https://interface.cqpub.co.jp/magazine/20...