GPD Pocket(ubuntu版)を入手したのだが、起動が遅かったりイザという時に自分でインストールできないと困るので、いろいろと方法を試してみたところ、 https://apt.nexus511.net/ のビルドイメージがなかなか便利だった。GPD Winでも使えるようなので備忘として残しておく。
ISOイメージのダウンロード
https://apt.nexus511.net/
普段はxubuntuを使っているので、上記サイトの「Hotel Release Builds」の記事から Xubuntu 16.04.3 をダウンロードすると、以下のようなisoファイルが入手できる。
xubuntu-16.04.3-desktop-amd64_gpdpocket_2017-09-04.iso
ISOイメージのインストール
- rufusを使ってISOファイルをUSBメモリに書き込む(MBR Partition scheme for UEFI computers)
- USBメモリをGPD Win/GPD PocketのUSBポートに差し込む。
- 電源オン後にDelキーを押してBIOS画面に入る。
- 画面が横向きなのを気にせずに、左右の矢印キーでSave & Exitのタブに移動する。
- 上下矢印キーを使って下の方のBoot overrideの欄にある、UEFI: xxxxx, Parition 1のような項目を選んでEnterキーを押す。(xxxxxの部分はUSBメモリによって表示が異なる)
- 後はUSBメモリからブートしてUEFI起動画面になるのでインストールを行う。
なお、インストール中にカーネルが更新されるのを防ぐため、インストール中にアップデートしないようにする。
また、言語設定は日本語ではなく英語としたので、以下の説明に現れるメニューなどの語句は英語となっている。
起動後に行うこと
nanoからvim.tinyに変更する
nanoよりvim.tinyの方が好きなので、テキストエディタのデフォルトを変更する。
こちらの記事を参考にした。
- メニュー – Terminal Emulator を選ぶ。
- Terminal で以下を入力してEnterを押す。
sudo update-alternatives --config editor
- 表示を見ると3番が /usr/bin/vim.tiny なので、3を入力してEnterを押す。
パスワード入力の抑制
sudoの後でパスワード入力するのは面倒臭いので、パスワード入力しなくても良いようにする。もちろん危険性は承知の上。
こちらの記事を参考にした。
- 上記に引き続いて Terminal で以下を入力してEnterを押す。
sudo visudo
- 下の方に移って、 %admin の行の下に以下を入力する。(hogeは自分のid)
hoge ALL=NOPASSWD: ALL
- 保存して終了する。
カーネルアップデートの抑制
インストールしたカーネルだと、特に何もしなくても起動時のコンソール画面が横長になりWifiもサウンドも問題なく使えるようになる。これを勝手にアップデートされては困るので更新されないようにしておく。
% sudo su # dpkg --get-selections | grep linux-image linux-image-4.10.0-28-generic install linux-image-4.13.0-1-generic install linux-image-extra-4.10.0-28-generic install linux-image-extra-4.13.0-1-generic install linux-image-generic install linux-image-generic-hwe-16.04 install # uname -r Linux gpdwin 4.13.0-1-generic #gpd SMP Sun Sep 3 21:37:10 CEST 2017 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
上記のようにカーネル関係のパッケージを表示させた。unameで4.13.0のカーネルが使われているので、とりあえず以下のようにして更新されないようにした。
echo "linux-image-generic hold" | dpkg --set-selections echo "linux-image-generic-4.13.0-1-generic hold" | dpkg --set-selections
上記を実行すると以下のようになる。
# dpkg --get-selections | grep linux-image linux-image-4.10.0-28-generic install linux-image-4.13.0-1-generic hold linux-image-extra-4.10.0-28-generic install linux-image-extra-4.13.0-1-generic install linux-image-generic hold linux-image-generic-hwe-16.04 install
カーネルが更新されないようにしたら、apt updateとapt upgradeを行う。
DPIの設定
普通のインストールイメージではDPIの値が小さいため文字も見にくいが、このイメージなら大きめな値に設定されている。
GPD Winだと大きすぎるので設定で値を調整する。
- メニュー – Settings-Appearance を選ぶ。
- Fontsタブを選ぶ。
- DPIの項目で、Custom DPI setting:が196になっているので適当な値に変更する。
ウィンドウのボタン配置
好みによるが、Mac風のウィンドウボタン配列にしたいので変更する。
- メニュー – Settings-Window Manager を選ぶ。
- ThemeのリストはDefault-hdpiになっているが、好きなものを選ぶ。
- Button layoutのActive欄が、Menu-Title-Minimize-Maximize-Closeのように並んでいるので、適当にドラッグして、Close-Minimize-Maximize-Title-Menuのように並べる。
電源まわりの設定
ディスプレイが閉じられても画面がロックしないように設定する。
- メニュー – Settings – Power Manager を選ぶ。
- Generalタブを選ぶ。
- Laptop Lidの欄で、On batteryのリストをLock screenからSuspendに変更する。
- 同様に、Plugged inのリストをLock screenからSwitch off displayに変更する。
- Securityタブを選ぶ。
- Lock screen when system is going for sleepのチェックを外す。
キーボード関係の設定
Caps LockキーをCtrlキーにする
GPD Pocketでは、ただでさえ鬱陶しいCaps LockキーがAにくっついて、より誤入力しやすくなっている。定番のCtrlキーへ変えてしまう。
- メニュー – Settings – Session and Startup を選ぶ。
- Application Autostartタブを選ぶ。
- Addボタンを押す。
- Name欄に nocaps と入力する。
- Command欄に setxkbmap -option “ctrl:nocaps” と入力する。
- OKを押す。
次回起動時からCaps LockキーはCtrlキーとして扱われる。
Alt+Spaceの無効化
日本語入力はAlt+Spaceで切り換えたいが、元の設定ではウィンドウメニューが表示されてしまう。さっくりと無効化する。
- メニュー – Settings – Window Manager を選ぶ。
- Keyboard タブを選ぶ。
- Window operations menu の項目を選ぶ。
- Clearボタンを押す。
日本語入力の設定
Mozcでの日本語入力を行いたい。まずはfcitxを有効にする。
- まず、追加の言語パックをインストールする。
sudo apt install language-pack-ja
- ここでいったん再起動しておく。(ログアウト・ログインでもいいかも)
- 入力メソッドの切り換えを行うために、メニュー – Settings – Language Supportを選ぶ。初回は「The language support is not installed completely」というダイアログが現れるのでInstallを選ぶ。
- Languageタブの、Keyboard input method systemがnoneになっているのを、fcitxに変更する。
- 再起動するか、ログアウトしてから再度ログインする。
次にMozcを設定する。
- メニューからSettings – Fcitx Configuration を選ぶ。
- Input Methodタブを選び、+ボタンを押す。
- Only Show Current Languageのチェックを外す。
- 下の入力欄にMozcと入力し、上のリストに現れたMozcを選んでOKを押す。
- Alt+Spaceで切り換えたいので、Global Configタブを選ぶ。
- Trigger Input Method のCtrl+Spaceボタンを押してから、Altを押しながらSpaceを押す。
適当に入力できるところでAlt+Spaceを押すと、Mozcに切り替わって日本語入力できるようになる。
FirefoxでのAltキーメニューを無効にする
Firefoxを使いながらAlt+Spaceで日本語入力しようとすると、Altに反応してFirefoxのメニューが表示されてしまう。
そこで、こちらの記事に従ってFirefoxのAltメニューを無効にする。
- Firefoxを起動し、アドレス入力欄に about:config と入力してEnterキーを押す。
- 警告が出るが、I accept the risk! を押して先に進む。
- 検索欄に ui.key.menu と入力する。
- ui.key.menuAccessKey の欄をダブルクリックし、元々入っていたValue(18)を消して0を入力し、OKを押す。
- ui.key.menuAccessKeyFocus の欄をダブルクリックしてValueを false に変える。