GNOMEのファイルダイアログで日本語が表示されない
おやおやと思うことが最近多い。気づかなかっただけか、環境が変わったせいなのか。ボケてるんじゃないだろうか。 export G_FILENAME_ENCODING=”@locale” export ...
おやおやと思うことが最近多い。気づかなかっただけか、環境が変わったせいなのか。ボケてるんじゃないだろうか。 export G_FILENAME_ENCODING=”@locale” export ...
毎度のことだがまたハマった。 次回はハマりませんように。以下は.xsessionファイルの内容。モードは755 # —- language-env DON’T MODIFY THIS LINE! ...
業者に委託して制作中のFLASHページを見ようとしたらfirefoxで表示されないことが判明した。 4台のDebian/GNU Linuxマシンのうち、2台がOKで2台がNG。機械の不具合を疑ったが、結局「Debian ...
x-windows-system-core?をインストールしたら勝手にインストールされた。XFree86とはおさらば。
デスクトップPSの時のようにImPS/Pを指定すると、マウスポインタがうろうろして勝手にクリックもされてしまう。以下のように設定した。 Section "InputDevice" Identifier "Generic ...
ようやく前期も終わって落ち着き始めた。 X31をWindows専用で使っているのに嫌気がさしたのでDebianを再インストールすることにした。 うまくいかない。 Debian testingのインストールにつまづく。以前...
結局安定版をインストールすることでDebian再インストールは成功した。以下は覚え書き ビデオはati マウスはPS/2
仕事の都合で、XP ProにOffice 2000 Personalをインストールしようとしたら、Service Pack 1 CDを挿入するようなメッセージがでた。実際そうしてみてもうまくインストールされず困ってしまっ...
apt-get install xfig xfig-libs transfig