NativeBoostでのライブラリの配置
ここ2、3日、NativeBoostで遊んでみた。 以前にSmalltalk勉強会でもらった資料をもとに、LeapMotionを利用できるようにした。結果的には単純なことだったのだが、最初はうまく外部の動的ライブラリを読...
ここ2、3日、NativeBoostで遊んでみた。 以前にSmalltalk勉強会でもらった資料をもとに、LeapMotionを利用できるようにした。結果的には単純なことだったのだが、最初はうまく外部の動的ライブラリを読...
ChromeBook(Asus C720)をamazon.comで買った。 そのまま使うのも何なので、Linuxをインストールすることにした。 現時点で確認できたのは、ChromeBookには3通りの方法でLinuxをイ...
Box2Dは、2次元の物理エンジンである。ちょっとした実験のためにMacにインストールしてみたら、すんなりといかなかったのでインストールのメモ。 元ネタはこちら。
LeapMotionを買って以来、塩漬け状態だったので使ってみることにした。 といっても、既に先達がROSパッケージを作成しているのでそれをインストールする程度。 公式にはros-groovy-leap-motionとい...
以前、ROS経由でKinectの骨格情報を得る(Groovy)という記事で、Kinectの骨格情報をROS経由で得る方法について述べた。しかし、久しぶりにFluoで骨格情報を表示してみたところ遅すぎて(ポーズが1分後くら...
前回のエントリは思ったよりアクセスがあったので補足しておく。 リストを扱うブロックを作る場合、ブロック追加のメソッドの修正と、リスト処理を行うメソッドの追加だけでは十分ではない。その他に、デフォルト値としてリスト名を自動...
授業でアルゴリズムを教えるのに普通のプログラミング言語を使わない方法を探していて、Scratchでいいじゃんと思ったけど、Scratchだと簡単なアルゴリズムを記述するのに多くのブロックが必要だったりするので、かえって面...
とりあえずanchorにjqmNoAjax送っとけ。もしかしたら貴重な1時間を節約できるかもしれない。