さくらVPSのubuntuアップグレードでトラブル
さくらVPSで運営しているサーバーにログインするとOSアップグレードしろとうるさいので、つい出来心でアップデートしてしまった。 作業そのものは簡単だったが、いろいろトラブルが発生してしまった。 アップデート作業後に再起動...
さくらVPSで運営しているサーバーにログインするとOSアップグレードしろとうるさいので、つい出来心でアップデートしてしまった。 作業そのものは簡単だったが、いろいろトラブルが発生してしまった。 アップデート作業後に再起動...
前回ビルドしたサンプルプロジェクトの実行方法について説明する。 ST-LinkはSTM32のデバッガ&プログラマで、STM32F4DISCOVERYではジャンパピンの設定によりオンボードでST-Linkが利用できるように...
前回に引き続いて、STM32F4DISCOVERYのプログラムのビルドについて説明する。 STM32の開発環境は有償、無償も含めていろいろあるようだが、Eclipseのような○○なものを使いたくないので(○○はお気に入り...
秋月電子でSTM32F4DISCOVERYを買ったので、Mac OS X(Maverics)上に開発環境を構築してみた。 STM32F4DISCOVERYはCPUとしてARM Cortex-M4をコアに持ったSTM42F...
ふと思い立って(現実逃避ともいう)ずっと放っておいたMicroSqueakに手をつけた。 MicroSqueakは、John Maloneyにより作られた、小さなSqueakのVMとイメージを作るためのパッケージである。...
すっかり忘れていたのだが、昨年末のSmalltalk勉強会(兼忘年会)で発表したビデオを(遅ればせながら)公開しました。 「なんちゃってFlow-based Programming」 – YouTubeのビデ...
忙しいときほどこういうことが起こる。 Pharoで何気なくSave & Quitした後、そのイメージで起動しようとすると画面表示直後に落ちてしまうという現象。 「なぜ今起こるんだ!」と怒鳴りたくなるあの(この)...
Raspberry piとXBee S2(ZigBee)を接続してみた。 準備 設定などのため、XbeeとMacを接続するのにスイッチサイエンスのXBee FTDI Breakoutを使ったので、FTDIのドライバをイン...
まだ検証の途中なのだけど、このままだと忘れそうなので一旦公開(2014.1.24) Raspberry-PiのGPIOを操作するためのツールについてまとめた。 Raspberry-Piには基板上に13×2ピンの...