Oracleの再設定

Oracleのデータを取り込もうとしたところ、Oracleクライアントを入れ忘れていたので導入しました。 でもってplus33でDBに接続しようとしたら、 エラーが発生しました。ORA-12203: TNS:宛先に接続で...

データベースの作成

どこから手をつけるのかもよくわかってないのですが、とりあえずデータベースの作成から。 Microsoft SQL Server Management Studioなるものを起動して、データベースを右クリックし、新しいデー...

セキュリティ構成

SQL Serverではほとんどのネットワーク設定が無効になっているらしいのでインストーラの最終画面にあった「セキュリティ構成ツールを使用してください」をクリックして「セキュリティ構成」画面を起動しました。 「サービスと...

SQL Server 2005のインストール

とある事情で導入することに。急きょメモリ1.5GBのWindows 2000マシンにインストールです。キーボードもマウスも余分に置くところがないので全部VNCを使って作業しています。 以下は何をしたかの備忘録。 SQL ...

バックアップ中

そういえばここ1年ほど自宅のNASのバックアップをとっていなかった(!)ので、空いているHDDを玄箱にUSB接続してrsyncでバックアップしています。 あとは研究室のもバックアップしなければならないのですが、両者の同期...

結果

予選2試合、決勝1試合をやって1勝2敗で終わりました。予選では7チーム中5位、決勝では初戦敗退ですが得失点差でだいたい5位くらいだと思います。 予期していたとはいえ、悪い結果となってしまいました。他のチームの伸びについて...

PENの事例

PENを使ってアルゴリズムの教育を行った事例です。こちらもあまり聞いていなかったのですが、「変数値のswapを教えるのに困難があった」話題から聞き始めました。 感想: 代入の概念は初学者にとって簡単ではないのにあっさり済...