月: 2007年3月
RoboCup4脚リーグ東海大学オープン
いよいよ明日は東海大学オープンです。昨年ほどの人数も時間もかけられていないので勝利は期待薄ですが、いろいろ頑張ってこようと思います。 http://robocupproject.ss.u-tokai.ac.jp/robo...
高校での事例(保福先生)
神奈川県の高校での事例発表。 神奈川でも情報Aの割合が多く、次いでC、Bは非常に少ない。情報Bは指導しにくいとの評価もある。unpluggedの内容を情報A,B,Cで分けてみると、情報Bをかなり網羅している。情報Bを教え...
技術家庭科、中学3年生の授業(井戸坂先生)
unpluggedの12章すべてを授業で行った。 ・画像表現では、画像をFAXのように数値的に表現して相手に伝える。 ・データ圧縮では、繰り返し出てくる文字や単語を矢印で置き換える。置き換えた図から元の文章を復元する。 ...
ワークショップ「情報科学を教室に」
今年は3つのワークショップに分かれており、ロボット関係のものとどちらに参加するか迷ったのですが奥村先生の話を伺いたかったのでこちらを選びました。以下は奥村先生の問題提起のいいかげんなメモ。 アランケイの「ポップカルチャー...
基調講演(久野先生)
この会の目的としては、プログラミングがどう教育に役立つか、実際の授業はどうなっているかを知ること。 情報処理学会の簡単な歴史と教育に関わる活動の紹介、情報科目の試作教科書の案内。(サンプルが回覧された) コンピューターシ...
教育用プログラミング言語ワークショップ2007 -ワープロ07-
http://sigps.tt.tuat.ac.jp/index.php?%B6%B5%B0%E9%CD%D1%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%C0%B8%EC%...