PharoでXMLRPCを使う(2)

以前にPharoでXMLRPCを使う。という記事を書いたが、Pharo 2.0でXMLRPC使おうとすると問題が起こる。 というのもXMLRPCではKom系のWebサーバーを使っているのに対して、Pharo 2.0ではZ...

NativeBoostで音をならす(Windows版)

昨日のSmalltalk勉強会で学んだNativeBoostで何をやろうかいろいろ考えてたけど、今朝ふっと思い立ったのは「音を鳴らす」だった。 学園祭のゲームで音がないのが寂しかったけど、PharoSoundの状況は芳し...

ようやく形になってきた

現在開発中の新しいVPLであるFluoが少しずつ形になってきた。 Fluoは、データフロー風のメッセージ送信をベースとしたビジュアルなプログラミング環境であり、さまざまな入力データを「流れ」として捉え、少しずつ加工しなが...

Raspberry piのインストール

以前に3台購入した後、1台のみセットアップしたのだが手順をすっかり忘れてしまったので、新たな1台のセットアップを兼ねて備忘として残す。 SDカードへのイメージ書き込み SDカードをMacに差し込んだ後、 diskutil...

NesTalkでマリオを動かす

Pharo上でマリオが動くという。ウチのゼミではマリオゲームもどきを作っているだけに、どんなものかを試してみた。 NesTalkというパッケージがそれらしい。パッケージ名のとおりNESのエミュレータをPharoで実装した...

PCのカメラで顔検出するまで

毎年の授業のネタとしてOpenCVで顔検出(face detection)をさせているが、せっかくなのでROS経由で顔検出させることにした。 カメラの設定 まずは、ノートPCについているカメラを使えるようにする。参考にし...