もう一つのJoy(2)

OMetaに対応しました。まだ発展途上ですがとりあえず晒しておきます。 (Squeak3.9-final7067.image, Squeak VM070309J.app, OMetaで動作確認) サンプル用意しようと思っ...

もう一つのJoy in Squeak

d:id:propella:20070715:p1で出遅れてしまったJoyですが、ようやくマイJoyを作るところまできました。といっても3日仕事なので途中までしかできていません。 ちょっと思うところあってJoyの勉強をし...

GEMSキャンセル

宮坂先生のところのGEMSワークショップを家庭の事情でキャンセルすることになってしまいました。 http://mts-j.hiho.jp/2007/09/post_12.html 今年は忙しくなかなか外(=県外)に出られ...

教育力の向上

ここ数年、自分の教育力に大きな疑問を持つようになってきました。教育力の向上のために教員同士の授業参観のようなものもあるのですが、やはり同僚相手では構えてしまったり分野がかなり離れてしまっているせいかうまくいってません。 ...

初志不貫徹

一度決めたことを最後までやり通せずに終わってしまうことが多くなったような気がします。個人的な事情も絡んでいるのですが、今までの経験上、後悔するハメになることはよくわかっているのですが。

予期しないエラー

debian化したUSL-5Pでsambaの設定は無事おわり、netatalkの設定をしました。iBookから接続したら予期しないエラーが発生してマウントできません。 パスワードダイアログやマウントボリュームの選択まで行...

NASのHDDが死ぬ

休み中は停電があるので研究室のNAS(debian化玄箱)の電源を切っていました。先日ひさしぶりに研究室に行ってNASの電源を入れてみたらいつまでたってもPCからマウントできません。 フロントパネルを見てみたら電源やLI...

USL-5Pのdebian化

幸いにもUSL-5Pを死蔵していたのでこれをdebian化して同様のシステムを構築するつもりです。とりあえず、下のサイトを参考にdebian化しました。 http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwi...

OWL-EGP35/U2

今回HDDをUSB接続するのにOwltechの「3ステップケース簡単組み立てガチャポンパッ」という組み込みキットを買いました。近所のPCショップにファン付きがそれしかなかったのが購入の理由ですが、作りがしっかりしていてな...

牧岡

昨日はいつもボランティア活動でご一緒させていただいている方のお家までお邪魔してきました。毎年夏にそのお宅が受け入れ先となってワークキャンプを行っているので、今年の実施を前に打ち合わせも兼ねて訪ねていったのです。 今年の参...