もう一つのJoy(2)
OMetaに対応しました。まだ発展途上ですがとりあえず晒しておきます。 (Squeak3.9-final7067.image, Squeak VM070309J.app, OMetaで動作確認) サンプル用意しようと思っ...
OMetaに対応しました。まだ発展途上ですがとりあえず晒しておきます。 (Squeak3.9-final7067.image, Squeak VM070309J.app, OMetaで動作確認) サンプル用意しようと思っ...
d:id:propella:20070715:p1で出遅れてしまったJoyですが、ようやくマイJoyを作るところまできました。といっても3日仕事なので途中までしかできていません。 ちょっと思うところあってJoyの勉強をし...
休み中は停電があるので研究室のNAS(debian化玄箱)の電源を切っていました。先日ひさしぶりに研究室に行ってNASの電源を入れてみたらいつまでたってもPCからマウントできません。 フロントパネルを見てみたら電源やLI...
幸いにもUSL-5Pを死蔵していたのでこれをdebian化して同様のシステムを構築するつもりです。とりあえず、下のサイトを参考にdebian化しました。 http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwi...
今回HDDをUSB接続するのにOwltechの「3ステップケース簡単組み立てガチャポンパッ」という組み込みキットを買いました。近所のPCショップにファン付きがそれしかなかったのが購入の理由ですが、作りがしっかりしていてな...