主要部品の取り付け完了

昨日と一昨日の作業で、概ね部品の取り付けがおわりました。昔は背の低い部品から取り付けていくということを考えていなかったため、今回はそうしたことで以前よりずっと早いペースで取り付けができたように思います。 同時並行的にGN...

お弁当

いつも昼食は大学の学食の下で売っているお弁当にしています。日替わりメニューなどもあって350円から400円と手頃な値段です。今日は「韓国風弁当」という新顔を名前に惹かれて買いました。どんな内容かと期待していたのですが、以...

作業開始

今日から作り始めることにしました。とりあえず基盤にICソケットを仮付けした後で、抵抗から半田付けしていきます。途中で最初に計画した配線に誤りがあることが判明。慎重に慎重を重ねていても間違いはあるものです。

CPUを創る

先日の別荘で「CPUの創り方」の話をしたら、部品を買っても作らない人が多いとの話になりました。だいたい今ごろのオトナはそんな暇ないと。 きちんと手を付けることをしないと二の前になりそうなので、部品配置図を作ることにしまし...

別荘

大学からの友人が那須に別荘を建てたというので連休に遊びに行きました。家のデザインソフトで自分で原案を設計したという別荘は、なかなか広くて快適な造りになっていました。 こちらは持ち家を持つ事すら遠のいている状況なので、かな...

夏休みの工作

今年は夏休みの工作をやろうと思います。というのも先日購入した書籍がいたく気に入ったからです。 CPUの創り方 渡波郁著 毎日コミュニケーションズ isbn:4839909865 なかなか書店で買う勇気の出ない表紙ではあり...

ワークキャンプに関する講演会

今日はSCI JapanというNGOの方を招いてワークキャンプについて講演をしていただきました。NGOの代表の方だけでなく、スリランカの津波被災地にボランティアとして活動した学生さんの話も伺うことができました。 詳細につ...